連日の殺人的な暑さの中、今年度も日本語教育振興協会主催の日本語学校教育研究大会に参加してきました。
今年度、本校からはポスター発表を2件、自由研究発表を1件行いました。
①ポスター発表「学生主体の教育実践を目指そう」
②ポスター発表「共生のバトンをつなぐ地域プロジェクト―理念に基づく教育の場づくりと地域・行政・学生を結ぶ協働の試み―」
③自由研究「「コミュニケーションのための日本語教育文法」における前置き表現−教科書『できる日本語』の分析を通して−」
発表には、本当に多くの方々がお越しくださいました。感謝感激~!この発表が、どこかのどなたかの教育の発展につながるといいな~
全国の日本語学校や日本語教育に関わる方々が一同に集まる年に1回の研究大会、本当に学びが多く、熱い2日間となりました。学生たちとともに創ってきた教育活動をふりかえり、そして、また明日からの教育活動に、さらなる磨きをかける機会となりました。
学生たちとともに、がんばるぞー